今回はマイクラのスノウゴーレムについて解説していきます。
スノウゴーレムはアイアンゴーレムと同じく、自作して作れるmobです。
それに、スノーゴーレムは無限雪製造機を簡単に作れると有名です。
スノウゴーレムの基本情報、攻撃方法などを一緒に確認していきましょう。

プレイヤーに攻撃はしない!
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/
マイクラスノーゴーレムとは?

マイクラのスノーゴーレムとは、自分で作成する友好mobです。
得にレアなアイテムを落とすわけでもなく、無理に作らなくてもいい友好mobです。
いると敵mobに攻撃してくれるため敵の妨害に便利かもしれません。

ちなみにスノーゴーレムの攻撃にダメージはありません。
スノーゴーレムの基本情報

名前 | スノーゴーレム |
スノーゴーレムのHP | 6(![]() |
スノーゴーレムの攻撃力 | 0 ブレイズに対しては3( ![]() |
ドロップアイテム | ![]() |
スノーゴーレムが湧く条件 | 自分で自作する |
スノーゴーレムのID | snow_golem |
スノーゴーレムの基本情報は以上の通りです。
スノーゴーレムの特徴
次にスノーゴーレムの特徴について解説していきます。
スノーゴーレムについて知りたい方はぜひご覧ください。
スノーゴーレムがいる場所

スノーゴーレムは自然にスポーンすることはなく自分で作ることで召喚できます。
作り方は簡単、 雪ブロック2つと
くり抜かれたカボチャ1つを用意するだけとなっています。
雪ブロックと
くり抜かれたカボチャの作り方は以下の通りです。


くり抜かれたカボチャは普通のカボチャに
ハサミを右クリックすると作ることができます。
雪ブロックは
雪玉4つで1つ分作ることができます。

雪玉を集めるのは最初は大変!
ドロップするアイテム

スノウゴーレムは倒すと以下のアイテムをドロップします。
スノウゴーレムは倒すと雪玉のみをドロップします。
最大で15個ドロップしますが、コストと割に合わないのでなるべく倒さない方がいいでしょう。
スノウゴーレムを使って雪玉は無限に入手できるので無理に倒す必要はありません。

倒すのはもったいない!
歩いた地面に雪を設置する

スノウゴーレムの最大の特徴と言えるのは移動した足元に雪を設置するところ。
歩いたところ全てに雪を設置していくので無限に雪玉を得ることができます。

⇧のようにスノーゴーレムをブロックで囲み、1マス開けておきます。
地面に生成される雪をシャベルを使うと雪玉になり、無限に作ることができます。
敵mobに攻撃する

スノウゴーレムは敵対mobに攻撃をしてくれます。
しかし、雪玉での攻撃なので攻撃力はありません。
それにスノーゴーレムはHPが低いのですぐにやられてしまいます。
相手の妨害に使用できるレベルのキャラなのかもしれません。
ハサミを使うと素顔が見れる

スノウゴーレム本体にハサミを使うことで素顔を見ることができます。
カボチャをとったからと言って特になにもありませんが、まあかわいらしいですね(笑)
ちなみにハサミを使うとくり抜かれたカボチャがドロップします。
水には弱い

スノウゴーレムは水に弱く、雨や地面に水があったりするとすぐにやられてしまいます。
HPも低いのでやられるのはほんの一瞬です。
なるべく外には置いておかず、拠点の中などにおいておくといいでしょう。
スノウゴーレムの捕まえ方と繁殖法
次にスノウゴーレムの捕まえ方と繁殖法を紹介していきます。
ムッシュルームを捕まえたり繁殖させたい人はぜひご覧ください。
リードを使うことができる

スノウゴーレムはリードを使うことができるため簡単に誘導することができます。
どうしてもスノウゴーレムをここに連れていきたいときや、邪魔なときはリードを使うといいでしょう。
ハサミを使えば実質繁殖ができる

スノウゴーレムはハサミを使うとくり抜かれたカボチャをドロップします。
顔はなくなりますが、顔以外は変化はありません。
ハサミを使えば無限に増やせるのでたくさん増やしたい人はハサミを使うといいかもです。
マイクラスノウゴーレムとは?まとめ
今回はマイクラのスノウゴーレムとは?ということで解説していきました。
スノウゴーレムはあまり意味のないmobですが顔には愛らしさがあります。
マイクラに癒しを求めたい人はぜひ作ってみてください。
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/