こんにちは!ひゃくまんさんです。
今回は豚について解説します。
今回は豚の乗り方。繁殖法なども教えます。
今回は豚の乗り方&豚の全てを解説していきます。
豚最強存在!という感じ!?まあいいです(笑)
今回紹介することはこんな感じです👇
忙しい人は以下の目次から飛んでください!
豚のいる場所
まず豚がいる場所を紹介します。
豚は平原にいます。

平原とは上の画像の場所です。
わかりやすいので見たらすぐ分かると思います。
豚は平原に行けば普通にいるので比較的簡単です(★‿★)

いましたね!上の写真のかわいい癒しが豚です。
正直いって本物の豚には似ていませんがかわいらしさは本物の豚以上ですね。
豚のドロップアイテム
豚のドロップアイテムを紹介します。
豚のドロップアイテムの写真です👇

3と書いてある物が伝説のドロップアイテムです!!
その名も。。。。。。生の豚肉!
かわいそうですが豚を殺すと生の豚肉を入手できます。
かまどか燻製器でやいて焼いた豚肉にして食べましょう。
焼いた豚肉を食べるとなんと空腹ゲージが4回復します。牛肉と同じです。
ちなみに豚を倒した時にドロップする生の豚肉は1~3個ドロップします。
剣に火属性のエンチャントをつけて豚を倒すと既にに焼かれている豚肉をドロップします。
この後美味しくいただきました。

あ。。。。。

豚を食べて人生終了w
豚の繁殖法
豚はなぜか特殊で繁殖方法が2種類あります。
ニンジンを上げるかジャガイモををあげることです。
ニンジンもジャガイモも村で入手することができ、ゾンビがニンジンを低確率でドロップします。

2匹の豚にジャガイモかニンジンを上げると2匹の豚からハートが出ます。
前の馬のような光景です。
前回の馬の記事を読みたい方はこちら👇
\ 馬の記事を読む /
ハートが出てしばらくすると子供が生まれます。

子供のうちの豚は大きい豚についていきます。
生んでくれた豚ではなくてもついていきます(笑)
子供の豚はマイクラ内の1日 20分が経過すると大人豚になります。
でも20分も待てないよという人は以下の餌を与えましょう。
・ニンジン
・ジャガイモ
・ビートルート
上の物を何回かあげると大人になります。
しかし!餌をあげてもなかなか大きくならない場合があります。
その理由は最大68個あげないといけないからです。
大人になるまでにあげる餌の数が最大68個あげないといけません。
心折れますね(笑)
豚の乗り方
最後は豚の乗り方です。
この豚に乗れることは意外と知られていないんです。
知っておいて損はないのでぜひ知ってくださいね(^^♪)
では豚の乗り方を紹介します。

まず豚にサドルをつけます。
知っていましたか?豚にサドルを付けることができるんですよ!!
豚さんお怒りなので次の作業に移ります(笑)
サドルをつけたらあとは乗るだけです。
しかし!乗るだけでは操作ができません。
そこで役立つアイテムがこれ!!

でっででーーん!ニンジン付きの棒~。
ニンジン付きの棒が役立つときです。
ニンジン付きの棒は使う機会がほぼないですが豚を誘導するのには欠かせないアイテムです。
作り方も紹介します。

釣り竿1個
ニンジン1個
上の材料で作ることができます。
よし。乗るぞ――!

乗ってみると体力が表示されますね。ハート5個分か。。
ちょっと地味ですね。
しかもジャンプができず足が速いだけなので正直言って豚に乗る意味はあまりないと思います。
ここで注意!!
豚にサドルをつけてしまうと豚を倒さないとサドルを返してもらえません。
マイクラの豚の乗り方 最後に
豚って知られていないだけで意外と性能があるんですね(笑)
正直言って乗る実用性全くないです。
空腹ゲージが減らないところはいいところですが。
2マス以上のところは通れません。
1マスでギリギリです(笑)
ではこの辺で終わります。

ばいばい!

コメント