今回はマイクラの大人気RPG「Ice and Fire」について解説していこうと思います。
このmodは大規模なRPGmodで入れるとドラゴンがいたりメデゥーサがいたりと世界感が変わります。
さらにさらに!ドラゴンは手懐けることが可能で攻撃などもすることができます。
早速入れ方と遊び方を紹介していきます。

modの中でも人気の定番mod!
デジタネのマイクラッチはマイクラでプログラミングをすることができます(java必須)
今なら無料で30日間体験することができます。
無料版はできるのは限られているもののマイクラでできるプログラミングもあります。
気になったら是非無料体験をしてみてください。
\30日無料体験してみる/
マイクラIce and Fireの入れ方
早速入れ方を解説していきます。
今から説明するやり方を参考に導入してもらえれば幸いです。
forgeを導入する
まず最初にやるべきことはforgeを導入するところからです。
これは全てのmodの前提modとなっていてこれがないとどのmodもできません。
まだできていないという人はこの記事を読んでください。
配布サイトを開く
そしたら次はアイス&ファイアの配布サイトを開きます。
サイトに行くとこのような感じになります。

このようになったら左上のほうにあるファイルを押します。
バージョン一覧が出てくるので自分がやりたいバージョンをクリック!
5秒後にダウンロードされます。
今回僕は1.12.2でやりますがバージョンが1.16.5だと1.12.2よりいろんなものが多分追加されています。
ちなみにllibraryという前提modも入れないと起動することができません。
※1.15.2以上の場合はこのcitadelを使います。
modsに入れる
最後の手順でmodsに入れていきます。
やり方はウィンドウズキー(Fnキーの右)とRを同時押しです。
そうするとこうなります。

こうなるので「%appdata%」をコピーして名前に貼り付け。
それでOKを押すとこうなります。

一番上の.minecraftをダブルクリックします。

modsがあるのでそこにさっきダウンロードしたのをぶち込みます。
これで導入は完了。
次はforgeでマイクラを開いてみましょう。
Ice and Fireの遊び方
導入するとマイクラのホーム画面が変わっていると思います。

こうなったいたらアイス&ファイアの導入成功です。
次は遊び方を紹介!!
まずはドラゴンの巣を見つける
このmodを導入して最初にすることはドラゴンの巣を見つけることです。
ドラゴンを倒すといろんなアイテムなどを入手することができます。

このような巣がいろんな稀に生成されます。
ちなみにドラゴンは敵対してくるモブで近くにあるチェストや巣に入ったり攻撃したりなどすると襲ってきます。
何もしなくても襲ってくるので注意が必要です。少なくても鉄フルで戦わないとやられると思います。

ここではまだ仲間にはできません。ちなみに巣はアイスドラゴンとファイアドラゴンの2つの巣があります
ステージ5のドラゴンの巣を見つけると。。。
ステージ5のドラゴンを倒すことで稀に卵をドロップします。
しかし、ステージ5のドラゴンの巣は見つけずらく他のドラゴンよりも強め。
ステージ3などのドラゴンとは比べ物になりません。

卵を入手したら次は生まさせましょう。
やり方はネザーラックの上に卵を置き火打ち石とうちがねで卵を燃やします。
現実時間で5分程度かかります。
ちなみにアイスドラゴンの場合は水面に置くと生まれます。
ドラゴンの育て方
生まれたばかりのドラゴンですがこの時点でもうなついています。
育て方は簡単、ドラゴンに向かってドラゴンの餌を与えるだけです。
クラフトで作ることが可能です。
成長していくと乗ったりすることもできます。
最後に
今回はマイクラのIce and Fireについて解説していきました。
かなりの人気のmodで楽しいです。
もし興味があったらぜひぜひ入れてみてください!!

楽しいよ!
D-SCHOOLのマイクラッチはマイクラでプログラミングをすることができます(java必須)
今なら無料で30日間体験することができます。
無料版はできるのは限られているもののマイクラでできるプログラミングもあります。
気になったら是非無料体験をしてみてください。
\30日無料体験してみる/
コメント