mobを捕まえることができる!モブボトルmodについて解説

mod紹介

今回はまるでモンスターボールのようなmod、モブボトルmod(MobBottle)について解説していきます。

このmodを導入するとmobBottleが追加されてmobを収納しておくことが可能。

ツルハシなどのツールを使ってmobを大きくしたりすることも可能です。

それでは早速解説していきます!!

とても便利なmodで地味に使える

ConoHa VPSでレンタルサーバーを立ててみよう!

マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。

ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。

GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。

\レンタルサーバーを立ててみる/

スポンサーリンク

モブボトル(MobBottle)に必要なmod

まず最初にモブボトルmodの解説です。

モブボトルmodに必要なmodは以下の通りです。

  • forge
  • MobBottle

モブボトルを入れるにはforgeの導入が必須です。

forgeの導入は難しいのでわからない人はこちらの記事を参照ください↓

マイクラJava版でmodを入れる方法!!modできなくて困っている人必見

モブボトルmodをダウンロードする

まず最初はモブボトルmodをダウンロードします。

こちらのサイトに行ってください。そうするといろいろファイルが出てくると思います。

自分がやりたいバージョンのファイルをダウンロードしてください。

できるバージョン
  • 1.19
  • 1.18.2
  • 1.18.1
  • 1.16.5
  • 1.12.2

このバージョンで遊ぶことができます。

かなり限られてしまっているのでやるときはよく考えてくださいね。

自分がやりたいバージョンを見つけたらファイルをダウンロードします。

一番上のファイルを押すとダウンロードされます。今回は1.12.2でやっていきます。

modsにダウンロードしたファイルを入れる

ファイルをダウンロードすることができたら次はmodsファイルに入れます。

ファイルの開き方はウィンドウズキー(Fnキーの右)とRを同時押しです。

そうするとこうなります。

こうなるので「%appdata%」をコピーして名前に貼り付け。

それでOKを押すとこうなります。

一番上の.minecraftをダブルクリックします。

このmodsにあとはモブボトルを入れたら終了です。

これでmodの導入は完了したので次はマイクラを起動してみましょう!!

モブボトルmodの遊び方

次はモブボトルmodの遊び方について解説していきます。

かなり面白いですよ!

mobに向かって右クリックでボトルに収納できる

modがしっかり導入出来ているとインベントリの最後のところにモブボトルがあります。

これを持っている状態で右クリックをしてみてください。

このように捕獲することができます。

捕獲したらまた右クリックすると出すこともできますしまたしまうこともできます。

SHIFTしている状態で右クリックすると地面に置けます。

金の道具を使うとカスタマイズが可能!

モブを地面に置いている状態で金道具を使うとカスタマイズすることができます。

大きくしたり小さくしたりボトルの色を替えたりと自由ですね。

ちなみにできるのは金道具のみです。

  • 金のシャベル 向きを変えることができる
  • 金のツルハシ ボトルの地面の色を変えれる
  • 金の斧 モブを小さくすることができる
  • 金のクワ モブをでかくすることができる

金のシャベルは使うとボトルの中のmobの向きを変えることができます。

金のツルハシは使うと地面の色を変えることができます。

↑こうやってみるとなんだかめっちゃシュールです(笑)

金の斧と金のツルハシはモブのサイズを調整できます。

極限まで小さくしたり極限まで大きくしたりとすることができますよ。

マイクラのモブボトル まとめ

今回はマイクラのmod、モブボトルについて解説していきました。

モブボトルmodはとても楽しくサバイバルでも役立つと思います。

とても楽しいのでぜひ皆さんやってみてくださいね。

ConoHa VPSでレンタルサーバーを立ててみよう!

マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。

ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。

GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。

\レンタルサーバーを立ててみる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました