今回はマイクラの呪術廻戦modについて解説していこうと思います。
呪術廻戦は最近流行っている漫画ですね。
テレビでもやっていて実際に漫画で読んでいますが面白いですね。
今回紹介する呪術廻戦modも遊んでみるととても面白かったです。
遊び方などを早速紹介していきます。
D-SCHOOLのマイクラッチはマイクラでプログラミングをすることができます(java必須)
今なら無料で30日間体験することができます。
無料版はできるのは限られているもののマイクラでできるプログラミングもあります。
気になったら是非無料体験をしてみてください。
\30日無料体験してみる/
呪術廻戦modの入れ方
早速入れ方を紹介していきます。
forgeをダウンロード
まだforgeの導入が終わっていない人への説明です。
modはforgeを入れないとプレイすることができません。
まだ入れていない人はこちらの記事を参照ください。
オルカさんのサイトからmodをダウンロードする
次はこのmodの製作者オルカさんのサイトからmodをダウンロードします。
まずはオルカさんのサイトに行きましょう。
ここに行くとこのような画面になると思います。

一番上のCurseForgeを押すと配布ページに飛ぶことができます。
早速飛びましょう。

このようになったら次は右上にあるダウンロードを押します。
右上のは最新バージョンなんですが情報が少なめです。
YouTubeなどでみるのはver3.1のファイルをダウンロードします。

下の方にスクロールするとあるver3.1を選んでダウンロードしましょう。
ちなみに最新バージョンで遊ぶならjujuthu anianimationとObfuscafeが必要です。(ver3.1だとこの2つはいらない)
modsにファイルを入れる
最後にmodsにファイルを入れていくだけです。
forgeを導入するとmodsというファイルが追加されています。
ファイルの開き方はウィンドウズキー(Fnキーの右)とRを同時押しです。
そうするとこうなります。

こうなるので「%appdata%」をコピーして名前に貼り付け。
それでOKを押すとこうなります。

一番上の.minecraftをダブルクリックします。

modsがあるのでそこにさっきダウンロードしたのをぶち込みます。
これで導入は完了。
早速遊んでいきましょう!!
呪術廻戦modの遊び方
次は呪術廻戦modの遊び方を紹介していきます!!
まずはクリエイティブでいろいろ試してみよう
早速できたらまずはクリエイティブで遊んでみましょう。
いろいろなアイテムが追加されていると思います。

このようにいろいろなアイテムが追加されています。
そしてワールドを新しくつくると最初にキャラを選択することになります。
選択するキャラによって使える技なども変わります。
最初にワールドに入ると術式洗濯の本を持っているので右クリックします。

釘崎はまだ作られていないので選択できませんがそれ以外は選択することができます。
選択するとそのキャラの技を使えるアイテムを入手できます。

試しに狗巻棘を選んでみると👆のようにアイテムが3つ付与されます。
インベントリの左から3番目のやつで技を使うことができます。
ちなみにクリエイティブでやると無限に技を打てます。

このようにカーソルを合わせると左下に使える技が出てきます。
Rキーを押して技変更、右クリックで技を発動することができます。
そして画像では途切れてますが右上の方のjujuthu_powerというのが呪力です。
クリエだと減りませんがサバイバルだと技を使うたび消費します。
呪力は時間経過で溜まっていきます。
宿儺の技の使い方
宿儺の技を使うには術式選択の本で虎杖悠二を選択すると使えます。
しかし、これだけではまだ使えません。
使う方法は宿儺の指を食べると降霊・宿儺という技がありそれを右クリック使うことができます。
ちなみに虎杖以外を選択している状態で食べると死にます(笑)

指をたくさん食べると実績を解放できるのと呪力が増えます。
宿儺状態は一定時間なので注意しましょう。
最後に
今回はマイクラの呪術廻戦modについて紹介していきました!
今回紹介した術式以外にも技がたくさんあります。
五条悟とかの技も使うことができるのでぜひ試してみてくださいね。
D-SCHOOLのマイクラッチはマイクラでプログラミングをすることができます(java必須)
今なら無料で30日間体験することができます。
無料版はできるのは限られているもののマイクラでできるプログラミングもあります。
気になったら是非無料体験をしてみてください。
\30日無料体験してみる/
コメント