今回はマイクラの自動ドアについて解説していこうと思います。
マイクラの自動ドアってたしかにおしゃれだし自動で開けてくれるしなんかかっこいいし(笑)
とにかくいろいろ作るメリットだらけです。ですが。。。その自動ドアの作り方がわからない!って方も多いんじゃないかなと思います。
そんなことで今回は自動ドアと作り方について解説していきます。
マイクラの自動ドアとは?
まず最初にマイクラの自動ドアについて解説していきましょう。
説明っていうかそのままですがまあ自動ドアですね。
感圧版を踏むと壁のブロックが開くって感じの仕組みになるんですがこれ作るだけでも結構いい。
普通にドアおいて感圧版おいとけばそれも自動ドアなんですがそれだとちょっと小規模ってかたにこの自動ドアが役立ちます。
ちなみに完成図はこんな感じです。
一見なにもなさそうな壁ですが下の感圧版を踏むと。。。。
このように真ん中の壁が開いて向こうにいくことができます。
感圧版から離れればまた閉まるので秘密基地などを作ることもできてしまいます(笑)
それでは早速作り方を紹介していきます。
くりえなら簡単だけどサバイバルだと結構コストかかるから注意ね
自動ドアを作る材料
自動ドアを作る材料はサバイバルだとコストがかなりかかるため作れるのは後半になってきます。
こちらが自動ドアを作るアイテムです↓
手順1 穴を掘る
一番最初にするのはまず地面に穴を掘ることから。
以下の写真のように穴を掘ってください。
この穴はのちのちレッドストーンを敷く穴となります。
そして画像では鉄ブロックですが地面に敷くブロックは別になんでもOKです。
手順2 穴にレッドストーンを敷く
できたら次は穴にレッドストーンを敷いていきます。
以下の写真のようにしてください。
このようにレッドストーンを敷き詰めます。
手順3 粘着ピストンを設置する
次は粘着ピストンを設置していきます。
以下の写真のようにしてください。
これだとわかりにくいかもしれないんで一応内部からの写真も貼っておきます。
レッドストーンの上に粘着ピストンを置いてください!
位置がずれると粘着ピストンが動きません。
手順4 レッドストーントーチとブロックを置く
次は粘着ピストンの隣にレッドストーントーチとブロックを置きます。
以下の写真のようにしてください。
ブロックを置くことで上の粘着ピストンも動きます。
手順5 粘着ピストンにブロックを設置
次は粘着ピストンにブロックを設置します。
以下の写真のようにしてください。
このようにブロックをおきます。
手順6 地面を埋める&感圧版をつける
最後に穴が開いている場所にブロックを敷き詰め感圧版をつけていきます。
地面のブロックと同じにするとバレにくくになります。
最後に感圧版を置いて完成です!
周りを囲むとバレにくい!
ワンポイントアドバイス的な感じでピストンなどはブロックで隠すとバレにくくなります。
マイクラの自動ドアについて まとめ
今回はマイクラの自動ドアについて書いていきました。
こうやってみると意外と簡単?と思いませんかね。。。
意外と何回も作っているとだんだんなれてきてあっさりとつくることができると思います。
簡単にできて秘密基地も作れちゃうので興味がある方はぜひこの記事を参考にして作ってみてください!