こんちは!ひゃくまんさんです。
今回はマイクラのスイッチ版のパソコン版の違いを紹介していきます!!
違いと言っても統合版の違いって感じです。

スイッチとパソコンだと結構変わる
まあパソコンは慣れてる人がやるって感じ。
使い分けが大事👍
【マイクラ】スイッチ版とパソコン版(統合版)の違い

まずスイッチ版マイクラとパソコン版の違いを紹介します!
スイッチのパソコンは同じ統合版でやるとしたら全く同じ感じなんです。
でもスイッチ版とパソコン版では操作などがかなり違うのがお分かりだと思います。
まずはスイッチ版のメリットから説明です。
マイクラスイッチ版のメリット
まずはスイッチ版から紹介します👍
コントローラーが初心者には使いやすい
スイッチ版のコントローラーはジョイコンかプロコンとなっております。
これが結構使いやすいデス!はっきり言ってPCより。
PC操作が苦手な人などはスイッチ版がおすすめ。
PC操作に慣れている人はパソコンの方がおすすめって感じ。
まあこれは個人差って感じかな。
パソコンを持っていない人でも楽しめる
スイッチ版はパソコンを持っていない人でもできます!!
例えばパソコンを持っていないけどマイクラをやりたい。そんな人がやれます。
他にはパソコンを持っているけど重くなるのが嫌だとかそういうのでもスイッチ版はおすすめ。

僕は最初はスイッチでやることおすすめ(自分がそう)
パソコンを持っていない人と言ってもスイッチ用のマイクラを持っているかの問題になるんですけどねw
そこは仕方ないw
スイッチがあればどこでもマイクラができる
スイッチだとスイッチがある限りどこでもやることができます。
もちろんネットがないとオンラインプレイはできませんが1人でやることはネットがなくても可能です。
これがスイッチのいいところですね。パソコンだといつでもできるわけではない。

パソコンはネットが繋がってないとできないしね
スイッチのソフトにしては安い!
スイッチのマイクラは他のゲームソフトより安く買うことができます!!
残念ながらパソコンと比べると少し高いんですが他のゲームソフトよりは多分安いデス。
ちなみにパソコンだと3000円です。
👆スイッチ版の興味がある人はどうぞ!!
パソコン版のメリット
最後はパソコン版のメリットを紹介していきます。
とにかくチャットやコマンドが打ちやすい
パソコン版はスイッチ版と違いコマンドとチャットがとても打ちやすいです。
個人差なんですがタイピングが早い人はパソコンでチャットなどを打つのがものすごく簡単になります。
おまけにパソコン版だとコマンド等のコピーができてスイッチより簡単に行うことができます。

そういう点ではパソコン版(統合版)おすすめ
スイッチでチャットやコマンド等を打つとき、1回1回手かジョイコンで動かさなければなりません。
これが結構大変です。
MOD(アドオン)が入れられる
パソコン版だとMOD的な要素、アドオンを入れることができます。
JavaはMODで統合版がアドオンです。アドオンはスイッチ版だと入れることができない!!
無理やり入れようとすると壊れますw

アドオンはいわゆる改造的な感じ
アドオンを入れると結構ゲームが変わってきます。
そういうのはパソコン版のメリットですね👍
違う機種でもマルチができる
統合版の最大のメリットのなっていそうなのが違う機種などとでもマルチプレイができるところです。
まあ例にするとパソコンでやっているとします。
っでマルチをやります。その時にスイッチ版の人ともマルチができるってことです。

パソコンでやっている人 スイッチでやっている人等と合同で出来る感じ
結構これがいいメリット!スイッチ版だけでなくスマホ版などともできます。
画面が大きくて見やすい
パソコン版は画面がとても大きいデス!スイッチも十分大きいですがパソコンだともっと大きく見ることが可能。
なんたってパソコン全体がマイクラの画面ですからねw👍
目が悪くなりにくくなるという点でもいいかもです。
まあ。逆に大きすぎて見ずらいっていうのもあるけど。w
最後に
今回はマイクラスイッチ版とパソコン版の違いを紹介していきました!!!
どっちを買うかは個人の判断ですかね。まあおすすめはPCだけど苦手な人はスイッチって感じ。
この辺は自分で判断をお願いしますw
それでは今回はこの辺で!
ばいばい!
コメント