こんにちは!ひゃくまんさんです。
今回は初心者がマイクラで覚えておいた方がいいことを解説します。
もちろん最初は誰でも初心者なので落ち込む必要はないです。
なおサバイバルのやり方などは別記事で書こうと思っているのでそこのところはご了承ください。
今回解説しているのは主にモードです。
それでは本題に入ります。
忙しい方は以下の目次から飛んでください。
サバイバルとは
まずはマイクラの基本。サバイバルについて紹介していきます。
サバイバルとは自分で食料や武器を作ってラスボスのエンダードラゴンを倒すストーリー型モードです。
エンダードラゴンを倒した後はエンディングが流れます。
エンダードラゴンを倒してもまだまだ終わりではなく裏ボスなどもいます。
エンダードラゴンについて詳しく知りたい方は以下の記事を見てみてください!!
マイクラでエンダードラゴン討伐の方法を紹介!!エンドラと簡単に戦えるズル技も紹介
サバイバルの始め方
次はサバイバルの始め方です。
サバイバルのことは知れたけどどうやってできるの?と思うと思いますヾ(•ω•`)o
しかーし!やり方は簡単です。

まずはマイクラ内の設定を開きましょう。
そうするとゲームというところがあります。
そこでモード選択ができます。

サバイバル。クリエイティブ アドベンジャーを選べます。
今はサバイバルの話なのでサバイバルに設定します。
※PC版の場合はハードコアという死んだら二度とそのワールドが使えなくなるモードもあります

サバイバルにすると上のようにハートと肉マークが出てきます。
簡単に説明するとハートは体力。肉マークは空腹ゲージというものです。
体力がなくなると死んでしまいます。
また、肉マークが0になると攻撃を強制的にくらいます。
モード選択も設定(ゲームの設定)で可能ですが注意点があります。
それは肉マーク(空腹ゲージ)のことです。
モードによって変わります。
上のモードが全てのモードです。
初心者でマイクラをやっている人はピースフルかイージーがおすすめ。
比較的簡単なモードなので初心者の人はまずはピースフルかイージですね。
クリエイティブとは
次はクリエイティブについて教えます。
クリエイティブは最初から何でも揃っているモードです。

写真撮り忘れましたが上のように全部そろっていていくらでも使えるモードです。
主に建築や装置などを作りたい人はクリエイティブをやってみましょう。
僕はクリエイティブ派です。
アドベンジャーとは
最後はアドベンジャーです。
アドベンジャーはブロックを壊せないモードです。

写真がないのでこれも違う写真で対応しています(笑)
サバイバルモードみたいにハートマーク。肉マークが出てきます§(* ̄▽ ̄*)§
アドベンジャーモードは主に建築物を公開するためのモードです。
荒らし対策でもありますが荒らしはコマンドを使ってアドベンジャーから変えて荒らすかもしれないです。
荒らしには注意しましょう。(荒らしとは建築物を破壊したりする害悪プレイヤーです)
初心者 マイクラ まとめ
今回は初心者のマイクラのことについて書きました。
初心者でもコツがわかれば慣れてくるのでやればやるほど楽しくなります。
もしこの記事をマイクラをやっていない人が読んでいたらマイクラを買ってみてはどうでしょうか。
マイクラをやってみたいと思った人は以下から購入できます。
では今回はこの辺で終わります!

ばいばい!

コメント