今回は、マイクラのオオカミを手懐ける方法について、紹介していこうと思います。
オオカミはHPが低いものの、たくさんいると敵に攻撃してくれたりとメリットたくさんです。
それに、ペットとして買うこともできるので愛着が湧いたりもしちゃいます。
オオカミを手懐ける方法、オオカミの基本情報などを詳しく紹介していきます!
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/
オオカミのスポーン(オオカミの生まれる)場所
まずはオオカミのスポー(オオカミの生まれる)場所から説明します。
オオカミはタイガという場所にスポーンします。

タイガとは上の写真の場所です。
黒い木と地面が薄い緑見たいなのが目立ちます。
そして。。

オオカミいた~(* ̄3 ̄)╭
見た目はほぼ犬でかわいいですよね。
僕の雑記ブログの方は愛犬柴犬ももちゃんがいるので犬好きな人は見てみて下さい。
柴犬ももちゃん用の新しいハーネスを買ったよ~~。めっちゃ可愛いぞ!!
オオカミのドロップアイテム
オオカミのドロップアイテムは特にありません。
経験値が0~2貰えるぐらいです。
オオカミはそんなにたくさん生息しているわけではないので逆に倒すのはもったいないと思います。
倒さないでリードで連れて帰るかしましょう。
オオカミの繁殖法
オオカミは繁殖させることができます。
繁殖法は骨を懐いたオオカミにあげることです。

懐くとオオカミに赤い首輪がつきます。
これを2匹のオオカミにあげると子供が生まれます。

子どもの写真です⇧
子供には肉をあげると大人になる時があります。

子供に肉をあげると緑の何かが出てきます。
ちなみに懐くと座らせることができるんですが座らせた状態だと懐かないので注意!!

子供は小さくて可愛いぞ!
オオカミの体力
オオカミの体力は野生の状態だとハート4個分と割と少ないです。
ペット(懐いた状態)だとハート10個分になるのでかなり高くなります。
オオカミは体力が減ると尻尾で確認できます。
尻尾が下がっていたらかなり体力がない証拠です。肉をあげることで回復できます。
腐った肉でも回復できます。
オオカミの特徴
オオカミの特徴は心強い味方ということです。
懐かせると自分が攻撃した動物やモンスターを攻撃してくれます。
とはいえ反撃されてオオカミが負けることもあるのでプレイヤーも戦ったほうが有利です。

分かりにくいですがニワトリを倒しています。
プレイヤーが攻撃しないと攻撃してくれないので注意o(* ̄▽ ̄*)ブ

オオカミはスケルトンや羊にも攻撃します。
スケルトンと羊だけは自分が攻撃しなくても攻撃します。
スケルトンに攻撃する理由はきっと骨が欲しいからでしょう。
ちなみにオオカミはラマが苦手です。
ラマはオオカミのことを敵対していて攻撃するのでオオカミは逃げます。
オオカミの特徴2
オオカミの特徴2は攻撃すると敵対することです。
友好的な動物に見えますが実は攻撃すると敵対します!!

鬼の形相で襲ってきます(笑)
目が真っ赤になって怖いですね。
まるで化け物です。

攻撃力が割と高めなので注意しましょう。
集団だとすぐやられてしまいます。
オオカミにはなるべく攻撃しないようにしましょう。
1回攻撃すると長いこと敵対状態が続くので。
オオカミの首輪の色は変えられる
オオカミの首輪の色は変えることができます。
首輪とは以下の写真を。

懐いた時に首輪が勝手につきます。
この赤い首輪の色を変えられます。
変えても特に性能は変わらないのでオシャレしたいという方はどうぞ。

変え方は塗料をオオカミに向かって左クリックします。
何色の塗料でもできます。
上の写真は水色の首輪。

黒色の首輪です。
可愛いです。

青色の首輪です。
正直水色とあんまり変わりません(笑)
マイクラのオオカミ まとめ
マイクラのオオカミのまとめです。
マイクラのオオカミは以下のことができました。
特に反撃してくるところには注意ですね。
攻撃すると他のオオカミも襲ってきます。なのでむやみに攻撃するのは控えましょう。
では今回はこれで終わります。
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/