今回はマイクラのクリーパーとは?ということでクリーパーについて解説していきたいと思います。
クリーパーはマイクラの代表的なmobで近づいてきては爆発してきて建築物、自分が爆発するなんていう害悪モンスターです。
今までクリーパーに殺されてきたプレイヤーは少なくないはずです。
今回はクリーパーの攻撃方法、クリーパーを使ってできることを解説していきます。
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/
マイクラクリーパーとは?

マイクラのクリーパーとはまるでマイクラを代表するような人気のmobです。
近づいてきては爆発し、建築物、自分もろとも爆破してきます。
見た目は愛らしい感じですが裏面は恐ろしい害悪のキャラとなっています。

急に背後から爆破してくる!
クリーパーの基本情報

名前 | クリーパー |
クリーパーのHP | 20(![]() |
クリーパーの攻撃力 | イージーモード:22.5(![]() ノーマルモード:43( ![]() ハードモード:127.5( ![]() |
ドロップアイテム | ![]() ![]() ![]() |
クリーパーが湧く条件 | 明るさ7以下の場所 高さ1.7マス以上、横1マスのスペースがあること 足場があること |
クリーパーのID | creeper |
基本情報は以上の通りです。
クリーパーの特徴
次にクリーパーの特徴について解説していきます。
クリーパーについて知りたい方はぜひご覧ください。
クリーパーが湧く条件

クリーパーが湧く条件は
明るさ7以下の場所
高さ1.7マス以上、横1マスのスペースがあること
足場があること
となっております。
基本的に湧きつぶしなどをしていない暗い場所、夜の時に暗い場所があったりすると勝手にスポーンします。
出現条件が簡単なのでしっかりと湧きつぶしをしておかないと夜に大量に湧いてしまいます。

朝になっても燃えないから残っていることも
ドロップするアイテム

クリーパーは倒すことで1個を入手することができます。
火薬はクリーパーからのみ入手でき、そのうえ使い道はいろいろです。
TNTを作ったりとサバイバルでプレイする人はこれからいろんな使い道が出てくるので覚えておくといいでしょう。
雷に打たれると帯電クリーパーに変化!

体力 | 20(![]() |
攻撃力(最大) | イージー: 43.5 【![]() ![]() ノーマル: 85【 ![]() ![]() ハード: 127.5 【 ![]() ![]() |
クリーパーはもともと今日強力ですが、雷に打たれると帯電クリーパーに変化します。
帯電クリーパーは作るのは難しいですがモブの頭を入手することができます。
詳しいことは以下の記事に乗っているのでぜひご覧ください。
クリーパーの対処法
もし、自分の拠点の近くなどにクリーパーが湧いてしまった時の対処法を紹介していきます。
クリーパーに出くわしてしまった時にどうすればいいかわからない方はぜひ見てください。
一旦引き付けてから攻撃する

拠点の近くに湧いてしまっていた場合はとりあえず一旦クリーパーを引き付けましょう。
爆破されてもいい場所などまでいってそこから安全に対処するのが一般的です。
弓を持っているなら弓で遠距離攻撃するのが一番安全です。
剣で殴って倒す

クリーパーは一定間隔離れることで爆発を阻止することができます。
1回攻撃した後に自分が下がることでクリーパーは爆発しなくなります。
また再度近づいてきたときにもう一度攻撃して下がるを繰り返すことで安全に対処できます。
放置してどっか行ってもらう

装備を何も持っていなかったり対処できない時は放置するのもありです。
クリーパーはプレイヤー以外に攻撃をしないので放置してどっか行ってもらうのも手です。
ただ、急に背後にいたりいつの間に襲って来ようとしていたりするので油断は禁物です。
マイクラクリーパーとは?まとめ
今回はマイクラのクリーパーとは?ということで解説していきました。
恐ろしいクリーパーですが安全に立ち回ることで対処することが可能です。
クリーパーは帯電クリーパーにして頭を入手することもできるので頑張ってみてください!
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/