【マイクラ】帯電クリーパーの作り方と頭の入手方法を紹介!

モンスター

今回はマイクラの帯電クリーパーについて解説していきます!

帯電クリーパーはmobの頭を入手するときに使うクリーパーです。

爆発の威力などもあり下手に扱うと爆発されたりとかなり危険なmobです。

それでは早速帯電クリーパーの作り方などについて解説していきます。

ConoHa VPSでレンタルサーバーを立ててみよう!

マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。

ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。

GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。

\レンタルサーバーを立ててみる/

スポンサーリンク

マイクラの帯電クリーパーとは?

体力20【×10個分】
攻撃力(最大)イージー: 43.5 【 × 21.75】
ノーマル: 85【  × 42.5】
ハード: 127.5 【 × 63.75】

帯電クリーパーとは普通のクリーパーに雷が当たった状態のことを言います。

体力などは普通のクリーパーと一緒なのですが違う点は爆発したときの範囲と攻撃力です。

今から出てくる画像を見ると普通のクリーパーとの差がわかると思います。

見てわかる通り帯電クリーパーの方が爆発する範囲が広いんですね。

そして攻撃力も帯電クリーパーの方があるので爆発されるとかなり悪い被害を及ぼしますね。

家とかぶっ壊されたらマイクラ一生やらなくなっちゃうので家の周りでだけは検証しないように!

帯電クリーパーの作り方

帯電クリーパーを作るにはクリーパーに雷を当てる必要があります。

まずはトライデントを用意しましょう。トライデントはドラウンド(溺死ゾンビ)から低確率で入手することができます。

そしてトライデントには専用エンチャント、チャネリングを付けることが必要です。

チャネリングを付けると天候が雷雨の時にトライデントに当たった敵に雷が落ちるというエンチャント。

このトライデントでクリーパーに当てると帯電クリーパーに変身します。

忠誠心もつけておくと投げた時に勝手に帰ってきてくれるから便利!

帯電クリーパーを使って頭を入手することができる

強くて作るのも大変な帯電クリーパーですが帯電クリーパーを使って頭を入手することができます。

頭は被り物アイテムでつけても性能はないですがレアだしなんだかかわいいです(笑)

入手方法は簡単!帯電クリーパーの爆発の時に他のmobを巻き込むだけです。

頭をドロップする敵キャラは以下の通りです。

  • ゾンビ
  • スケルトン
  • ウィザースケルトン
  • クリーパー
  • ストレイ(統合版のみ)
  • ピグリン

今紹介した敵mobたちが頭をドロップします。

ストレイはウィザースケルトンの頭を落とします(統合版のみ)

今のところマイクラには7種類の頭があるので全部集めたりするのも面白そうですね!

ちなみにスティーブの頭はクリエイティブのみで入手可能です。

爆発させるときは自分もまきこまれるかもしれないので防具は必ずきて行いましょう

コマンドでも帯電クリーパーを出すことができる

クリエイティブでチートがありになっている状態のみですがコマンドで自由に帯電クリーパーを出すことが可能です。

普通のクリーパーのコマンドです↓

/summon minecraft:creeper

帯電クリーパーのコマンドです↓

/summon minecraft:creeper ~ ~ ~ {powered:1b}

ネタ用 爆発が遅れるクリーパーを作るコマンド↓

fuseの数値を30以上にすると遅いクリーパーになります。

/summon minecraft:creeper ~ ~ ~ {Fuse:1s}

マイクラ帯電クリーパーについて まとめ

今回はマイクラの帯電クリーパーについて紹介していきました。

帯電クリーパーは危険ですがサバイバルなどをしている方はコレクションなどにいいかもしれません。

特にサバイバルをやりこんでしまってやることがない人は頭集めをしたりするのもよさそうですね!

頭を入手するのは大変ですがとても楽しいのでみんさんも暇つぶしとかにぜひやってみてください。

ConoHa VPSでレンタルサーバーを立ててみよう!

マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。

ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。

GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。

\レンタルサーバーを立ててみる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました