今回はマイクラのブラシについて解説していきます。
マイクラのブラシは、1.20.1アップデートで登場したアイテムです。
同じく1.20.1に追加されたブロック「怪しい砂」や「怪しげな砂利」からアイテムを掘り出すのに必須のアイテムです。
ブラシの基本情報、攻撃方法などを一緒に確認していきましょう。

たまにレアなアイテムを入手できる場合も。。?
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/
マイクラブラシとは?

マイクラのブラシとは、1.20.1で追加されたアイテムです。
使い道は主に、同じく1.20.1で追加された怪しい砂などのブロックからアイテムを掘り出すのに使います。
無理に作る必要もないですが、怪しい系のブロックからアイテムを掘り出すのには必須です。

作る材料は意外と簡単!
ブラシの基本情報

名前 | ブラシ |
ブラシを作る材料 | ![]() ![]() ![]() |
ブラシで出来ること | ![]() ![]() |
ブラシのID | brush |
ブラシの基本情報は以上の通りです。
ブラシで出来ること
次にブラシで出来ることについて解説していきます。
ブラシについて知りたい方はぜひご覧ください。
怪しげな砂、怪しげな砂利からアイテムを掘り出せる

ブラシは怪しげな砂、怪しげな砂利からアイテムを掘り出すのに使います。
怪しげな砂、怪しげな砂利はピラミッド、
海底遺跡などにあります。
暖かい海にある海底遺跡のブロックからはたまにスニッファーの卵があります。

ブロックから掘り出せるのは今のところブラシのみ!
ブラシを作る材料

ブラシを作る材料は以下の通りです。
比較的コストは簡単に作ることができます。
あまり、使い道がなかった銅インゴットがここにきて使われます。
簡単に作成可能なので怪しい砂などを見つけた時は作ってみてください。

銅インゴットは洞窟などにたくさんある!
つけることができるエンチャント

ブラシにつけれるエンチャントは以下の通りです。
基本的には耐久力、修繕ですね。
耐久値はそんなに高くありませんが、ブラシは簡単に作ることができます。
ブラシに耐久力や修繕を付けてしまうのは少しもったいない気がします。
マイクラブラシとは?まとめ
今回はマイクラのブラシとは?ということで解説していきました。
新しく追加された怪しい砂、砂利からアイテムを掘り出すのに必要なアイテムです。
怪しい砂、砂利は入手できるところが限られてしまいますが、興味ある方はぜひ探してみてください。
マイクラのサーバーを作るときはConoHa VPSがおすすめです。
ConoHaVPSは初期費用無料・利用料金はサーバー料金のみ。
GMOグループなので安心して利用できるレンタルサーバーです。
\レンタルサーバーを立ててみる/