エグリプトの座敷童子は使えるのでしょうか?
座敷童子は「マグママウンテンの古屋敷」で手に入るイベントモンスターです。
火属性の小さい妖怪!!
スキルやステータスはどんな感じでしょうか?
クエストやアリーナバトルでの使い方も徹底解説します。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
座敷童子の基本性能

まずは座敷童子(ざしきわらし)の画像から!
The日本の妖怪、座敷童子をずいぶんデフォルメしてますね。
2頭身でめっちゃ小さいのが特徴で逆に目立ちます。

半分以上が髪の毛!
基本性能
座敷童子の基本性能を紹介します。
属性 | 火 |
星 | 4 |
入手方法 | イベントクエスト |
初期スキルターン | 14ターン |
スキル最短 | 4ターン |
座敷童子はイベントクエスト「マグママウンテンの古屋敷」で入手できる星4モンスターです。
全体的にはパッシブスキルが優秀で、リジェネアクティブ持ちのサポートがモンスターです。
気になるステータスとスキルを見ていきましょう。

アクティブスキルでダメージは与えられないぞ!
ステータス
⇩座敷童子の基本ステータスはこちらです。

基本ステータスで目を見張るのはそのすばやさですね。
エグリプトにおいて最重要となるすばやさが4なので、イベントモンスターとしては最速の部類に入ります。
育成する際はすばやさに全振りして、初期値14以上のキャラを手に入れたいところです。

すばやさが高い個体がいいね。
アクティブスキル

座敷童子のアクティブスキルは「はないちもんめ」
- 味方2体に20%のリジェネ(99ターン)
- 味方2体に魔法攻撃力30%上昇を2ターン
エグリプトにおいてリジェネは現状あまり使えないスキルです。
高火力のスキル打ち合いになったとき、20%程度回復しても2回目のスキルで落とされてしまうだけです。
魔法攻撃力30%上昇のほうが期待値はありますね。
魔法パに組み込めば、先手でスキル上昇がかかる可能性があります。

アクティブスキルはちょっと微妙かな
パッシブスキル

座敷童子のパッシブスキルは「とおりゃんせ」です。
- 味方2体にすばやさ9%上昇
- 味方3体に魔法防御力9%上昇
- 味方3体に魔法攻撃力9%上昇
パッシブスキルは捨てるもののない優秀な性能となっています。
すばやさパッシブもありがたいですね。
魔法攻撃力アップもあるので魔法スピードパに組み込み、魔法攻撃力強化して仲間がスキルという流れが作れそうです。

パッシブは優秀!!
座敷童子の使い方
エグリプトの座敷童子の使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
イベント超上級クラスだとレベルマにしてもスピードではなかなか敵いません。
ただし、手動にして第二戦でスキルを打っておけば壁キャラのリジェネと、魔法攻撃アップスキルは活かせそうです。
普通にオートバトルを進めていくのなら、リジェネはあまり活きません。
使うなら第二戦で手動でスキルを打つようにしましょう。

手動切替が面倒なら使いにくいかな。
アリーナバトル
座敷童子はすばやさを活かして、魔法スピードパに入れるとそこそこ機能しそうです。
すばやさを活かして最初にスキルを打てれば、続くキャラの魔法攻撃力をアップさせたスキルを打つことができます。
またリジェネはガードの固いゼルなどに当たると相手にとっては嫌な感じ。
ただし、今日スキルを打たれるとあまり意味がないスキルとなってしまいます。

やっぱスキルはダメージを与えてもらったほうがいいよね。
【エグリプト】座敷童子は使えるか?まとめ
結論:リジェネは使いにくいがすばやさとパッシブは優秀
おすすめ度 B
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
すばやさはイベントキャラのなかではトップクラスです。
ただアクティブスキルでダメージを与えられないのは厳しいところ。
うまく組み合わせれば機能するかもしれませんので、パーティ編成をよく考えましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント