エグリプトのシン・ヤシャは使えるのでしょうか?
ヤシャを進化させることで入手できるモンスターです。
耐久性を高めるアタッカーとして、使える場面もありそうです。
早速、シン・ヤシャのステータスや基本情報を確認していきましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
【エグリプト】シン・ヤシャの基本性能

まずはシン・ヤシャの画像から!
ヤシャが進化したことで、迫力あるモンスターになりました。

青色が増してる!
基本性能
シン・ヤシャの基本性能を紹介します。
属性 | 水 |
星 | 5 |
入手方法 | 進化 |
初期スキルターン | 5ターン |
スキル最短 | 4ターン |
シン・ヤシャは、ヤシャを進化させることで入手できます。
スキル最短で、CT4となります。

水属性!
ステータス
シン・ヤシャの基本ステータスは下記の通りです。
HP | 122 | ![]() |
物理攻撃 | 146 | ![]() |
物理防御 | 105 | ![]() |
魔法攻撃 | 80 | ![]() |
魔法防御 | 105 | ![]() |
すばやさ | 97 | ![]() |
物理攻撃力が非常に高いのが特徴ですね。
すばやさは遅いので、すばやさ勝負向きではないですね。

物理パがいいかね
アクティブスキル
シン・ヤシャのアクティブスキルは「しん・よるやしゃのまい」CT4
- 敵4体に200%の物理ダメージ
- 敵2体に死の宣告を2ターン
- 敵2体にマヒを2ターン
4体200%の高倍率の攻撃に加え、死の宣告とマヒ2体に付与します。
破壊力はかなり高いアクティブスキルといえるでしょう。
スキル発動のための編成は寝る必要がありそうです。

追い打ちの状態異常も強い
パッシブスキル
シン・ヤシャのパッシブスキルは「げんろうのまい」
- 味方全体に物理防御力30%上昇
- 味方全体に魔法防御力30%上昇
- 味方全体にやけど耐性
物理防御・魔法防御をともに30%上昇させるパッシブとなっています
壁キャラと一緒に編成するとカチカチにできるので、固いキャラと編成するのがよさそうです。

カチカチパ
【エグリプト】シン・ヤシャの使い方
エグリプトのシン・ヤシャの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストでは壁キャラをカチカチにするのに役立ちます。
カチカチパはつい耐久性を重視するあまり、アタックが弱くなってしまいがちですが、シン・ヤシャはアクティブスキルが強力なので、防御を固めながら攻撃も期待できます。
やけど耐性が必要なクエストにも使えます。

守りながら攻める!
アリーナバトル
アリーナでは壁キャラの1陣防御パに編成するとよさそうです。
味方全体への防御力上昇なので、確実に壁キャラの耐久性を強化することができます。
また、そせいキャラと一緒に編成して耐久性を上げるのもアリです。
カウンターで高火力アタックと状態異常を付与できれば、かなり有利な展開を作れそうです。

防御力上昇をどこに使うか考えたいところです。
【エグリプト】シン・ヤシャは使えるか?まとめ
結論:カチカチ物理パに
おすすめ度:SS
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
カチカチ物理パに編成すると強力ですね。
味方を固めつつ、殴り合いで敵への攻撃もできます。
物理攻撃力の高いこたいがおすすめです。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント