エグリプトのラクライは使えるのでしょうか?
ラクライはスーパーヒーローズガチャで登場した星5モンスターです。
2023上方修正により、すばやさ上昇がついていろんなところで使えるモンスターになりました。
クエストやアリーナバトルでの使い方も徹底解説します。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
ラクライの基本性能

まずはラクライの画像から!
落雷(らくらい)って感じで、すばやさがありそうですね。
最初は黄色い鳥だと思っていましたが、よくみると黄色は髪の毛でした。

僕と同じ人もいたはず!
ラクライの基本性能
ラクライの基本性能を紹介します。
属性 | 光 |
星 | 5 |
入手方法 | 限定ガチャ |
初期スキルターン | 6ターン |
スキル最短 | 5ターン |
ラクライはスーパーヒーローズガチャで登場した星5モンスターです。
スキルは最短5ターンと少し重めです。

ステータスとスキルを見ていきましょう!
ステータス
ラクライの基本ステータスは下記の通りです。

ラクライのステータスで光るのがすばやさですね。
すばやさは尖っていて、星5と最高レベルのすばやさを誇ります。
状態異常付与は先手を打てるかどうかなので、このすばやさはかなり高ポイントです。
攻撃力は星3と標準的・耐久力もあまりありませんので、すばやさにとにかく特化したキャラといえるでしょう。

すばやさ1本にかける!
アクティブスキル
ラクライのアクティブスキルは「しっぷうじんらい」
- 敵2体に130%の物理ダメージ
- 敵4体に高確率で混乱を3ターン
物理ダメージは相手を削る程度の倍率で当たる範囲も狭いので大したことありません。
ラクライの真価は混乱です。
高確率4体なので3~4体への混乱付与が期待できます。
混乱は味方を攻撃したり、スキルが打てなくなったりします。
すばやさを活かして先手で混乱が決まれば、敵の戦略はめちゃくちゃになるはずです。

混乱耐性がいたら終わるけど(笑)
パッシブスキル
ラクライのパッシブスキルは「サンダーチャージ」です。
- 味方全体に物理攻撃力12%上昇
- 味方3体にすばやさ9%上昇
- 味方全体に沈黙耐性
- 自身に死の宣告耐性
ラクライは、上方修正で素早さ上昇がつきました。
これにより、アリーナ2陣3陣と幅広い場所で使うことができます。
全体の物理攻撃力も高めてくれるので持っていて損はないキャラです。

すばやさ上昇ありがたい!
ラクライの使い方
エグリプトのラクライの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストだと主にアクティブ、パッシブ要員かなと思います。
アクティブは高確率で混乱を使える点がなかなか。
敵の混乱耐性のないクエストで、スキルを先に打たれると困るようなクエストでは使えそうです。
ただし、混乱によるランダム攻撃は当たってしまう可能性もあるので、クエストでの重要度は低め。
味方全体沈黙耐性があるので、沈黙のパーティスキルが必要なクエストでも使えるでしょう。

アリーナの方が強いかな
アリーナバトル
ラクライはアリーナの方が強さを発揮することができます。
すばやさの高い個体で、混乱攻撃を狙って編成するとよさそうです。
ただ上位ランカーはすばやさ9%では遅め。
すばやさ勝負ではかないませんので、使いどころは考えたほうがよいかもしれません。
アクティブの高倍率の攻撃も打ちたいですがパッシブもなかなかですよ。
【エグリプト】ラクライは使えるか?まとめ
結論:高いすばやさと混乱攻撃
おすすめ度 S+
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
すばやさ上昇がついたことにより幅広いところで使えます。
混乱耐性をわざわざ編成する相手も少ないので、混乱攻撃を狙いたい人は育成しましょう。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント