エグリプトのマンティコアは使えるのでしょうか?
マンティコアはレアモンシーズン2で登場したレアモンです。
おじさんの見た目がちょっとどうかなというレアモンなので、あまりアリーナでは見かけません。
クエストやアリーナバトルでの使い方も徹底解説します。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
マンティコアの基本性能

まずはマンティコアの画像から。
おじさん×虫×茶色というなんともアレな見た目です。
赤い両刀がギザギザしていて、虫の触手みたいで。。
それでも性能がよければ使えるのですがどうでしょうか。

耐久性とアタック性能はなかなか。
基本性能
マンティコアの基本性能を紹介します。
属性 | 火 |
星 | 5 |
入手方法 | 取引 |
初期スキルターン | 6ターン |
スキル最短 | 4ターン |
マンティコアはシーズン2のレアモンとして登場しました。
見た目通り火属性でスキルマは4ターンです。

入手は現在取引のみです。
ステータス
マンティコアの基本ステータスは下記の通りです。

物理攻撃にはめっぽう強いのですが、魔法攻撃に弱いというちょっとバランスの悪いステータス。
物理攻撃力もすばやさも星3ともう少しほしかったところです。

ステータスのバランスが悪い!
アクティブスキル
マンティコアのアクティブスキルは「スコーピオンテール」
- 敵単体に240%の物理ダメージを3回
- 敵単体に出血を3ターン
240%はワンパンできる破壊力です。
うまくいけば3体をワンパンキルできます。
ただし、敵に根性持ちがいると1体を落とせないで終わってしまいます。
根性持ち全盛時代には相性の悪いスキルといえます。

出血も1体だけかぁ。
パッシブスキル
マンティコアのパッシブスキルは「ライオンハート」
- 味方4体に魔法防御力12%上昇
- 味方4体に毒耐性
- 味方4体にやけど耐性
- 味方4体に暗闇耐性
自身の魔法防御力を補う魔法防御12%上昇です。
ただし、ステータス上昇が魔法防御しかないのはレアモンにしては厳しいですね。
耐性も毒・やけど・暗闇とあまり使わないものばかり。
パッシブは星4キャラにも劣っているかもしれません。

ん-パッシブ厳しい。
マンティコアの使い方
エグリプトのマンティコアの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
マンティコアはクエストではなかなか使えますね。
物理防御力とHPが高いので、物理系クエストでは前列配置で壁として使えそうです。
アクティブスキルも240%×3で大きく削ることができるでしょう。
敵に根性持ちも少ないのでスキルが期待できます。

クエスト適性はあり!
アリーナバトル
マンティコアはアリーナだと使いどころの難しい1体です。
アリーナ1陣では魔法攻撃系がきたら壁として機能しないので安定性がありません。
ただ、物理系のパーティにはめっぽう強いので、殴り合いでいい働きをするでしょう。
アリーナ2陣以降ではすばやさが絶対的に足りませんし、パッシブがイマイチなので使えません。
使うなら1陣かもしれません。
【エグリプト】マンティコアは使えるか?まとめ
結論:耐久性と破壊力のあるアクティブ
おすすめ度 A+
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
物理系の敵にはめっぽう強いのですが、魔法系には柔らかいので安定性がちょっと微妙ですね。
見た目もアレなのであまり使う人は少ないのですが、取引のお試しにはよいかもしれません。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント