エグリプトのフギンは使えるのでしょうか?
フギンは「戦神につかえし黒きけんぞく」で入手できる星4モンスターです。
味方のすばやさを下げて、味方のすばやさを上げる特殊なパッシブスキルを持っています。
それでは早速、フギンのステータスやスキルなどを確認してみましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
フギンの基本性能

まずはフギンの画像から!!!
鳥のような見た目をしていて、大して強そうではありません。
こんな見た目をしていますが、パッシブスキルが特殊です。

結構使い方が難しいかも!
基本性能
フギンの基本性能を紹介します。
属性 | 闇 |
星 | 4 |
入手方法 | イベントクエスト |
初期スキルターン | 13ターン |
スキル最短 | 3ターン |
フギンは「戦神につかえし黒きけんぞく」で入手できる星4モンスターです。
CTは3と今のアリーナの中ではかなり優秀です。
闇属性なので、不利属性がない点もそこそこいいですね。

使い方は結構難しい!
フギンのステータス
HP | 113 | ![]() |
物理攻撃 | 122 | ![]() |
物理防御 | 86 | ![]() |
魔法攻撃 | 67 | ![]() |
魔法防御 | 81 | ![]() |
すばやさ | 74 | ![]() |
物理アタックが一番高くなり、すばやさもCT3にしてはそこそこ早いです。
アクティブスキルで攻撃もできるので、アクティブスキルも打ちたいですね。
ただ、後ほど紹介するパッシブスキルが特殊で使い方がかなり難しいです。
上級者向けだと思われるキャラだなとは思います。

アクティブスキルを見ていこうか
アクティブスキル
フギンのアクティブスキルは「せんしんのつかい」CT3
- 敵3体に200%の物理ダメージ
シンプルに攻撃する技ですが、素の攻撃力が高めなので威力には期待できそうです。
それに、すばやさもCT3にしてはそこそこ高いので先手をとることができそうです。
シークレットもいるので、そちらの方が強いのですが、厳選するのが大変です。

次に難しいパッシブスキルを見ていこう!
パッシブスキル
フギンのパッシブスキルは「やみのけんぞく」
- 味方3体にすばやさ6%減少
- 味方全体にすばやさ12%上昇
- 味方全体に感電耐性
パッシブスキルが特殊で、味方をすばやさを下げて味方のすばやさを上げるというもの。
一見、わけわかりませんがこれはすばやさを調整することができます。
例えば、スルトⅡの方がメイメイよりもすばやさが早く、メイメイの方を早く打たせたいときなどに使えます。
ようするに、味方のアクティブを打つ順番を調整できるってことですね。

6%だから下げ過ぎない点もいいね
フギンの使い方
エグリプトのフギンの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストでフギンはアクティブスキルなどを打たせたいですね。
クエストだとあまり出番がないと思いますが、使いならアタッカーです。
一応感電耐性も持っているので、感電耐性が必須なクエストでは役立つでしょう。

アリーナの方が使いやすい!
アリーナバトル
アリーナバトルでは2陣に入れるのが一番いいなと思います。
すばやさを調整することができるので、味方の行動順を変えることができます。
ステータスの関係で、うまく調整できなかった時などには最適ですね。
【エグリプト】フギンは使えるか?まとめ
結論:アリーナ2陣で使うことができる!
おすすめ度 S
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
パッシブスキルが特殊ですが、うまく使えればそこそこ強いと思うモンスターです。
シークレットもいるので、できればそちらの方を使いたいですが厳選が大変なのでフギンで妥協してもいいでしょう。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント