エグリプトのブリザードは使えるのでしょうか?
ブリザードはSECクエストの「絶対零度の悩めるヒーロー」で入手できる星5モンスターです。
性能などは、ライジンの凍結バージョンといったところですね。
それでは早速、ブリザードのステータスやスキルなどを確認してみましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
ブリザードの基本性能

まずはブリザードの画像から!!!
人のような。。。なんだか悪いやつのような。。って感じですね。
見た目から確かに強そうだなとは思いますね。

一応シークレットもいる!
基本性能
ブリザードの基本性能を紹介します。
属性 | 水 |
星 | 5 |
入手方法 | イベントクエスト |
初期スキルターン | 15ターン |
スキル最短 | 5ターン |
ブリザードは「絶対零度の悩めるヒーロー」で入手できる星5モンスターです。
水属性で、CTはイベントキャラなので、最速にするのはかなり大変、300体くらい集める必要あります。
イベントもそこそこ難しいので、ある程度工夫したパーティーで挑まないと勝つことはできないでしょう。

凍結耐性は必須!
ブリザードのステータス
HP | 112 | ![]() |
物理攻撃 | 79 | ![]() |
物理防御 | 81 | ![]() |
魔法攻撃 | 121 | ![]() |
魔法防御 | 78 | ![]() |
すばやさ | 135 | ![]() |
ブリザードの性能は以上の通りです。
すばやさ、魔法攻撃力が高くなり、すばやさはライジンと全く一緒。
ステータスで違う点と言えば、ブリザードは魔法攻撃を使うところですね。

最速340以上!
アクティブスキル
ブリザードのアクティブスキルは「いてつくせかい」CT5
- 敵3体に100%の魔法ダメージ
- 敵全体に凍結を1ターン
アクティブスキルでライジンと違う箇所は、凍結を全体に付与する点ですね。
これまでアリーナでたくさんのプレイヤーにマヒを浴びさせ苦しめましたが、今度は凍結を付与される時代。
CT5の凍結耐性はルルゼンなどがいますが、最近はルルゼンがあまり使われません。
今のうちに育てておけば、そこそこ役立つかもしれません。

パッシブスキルは少し変わった!
パッシブスキル
ブリザードのパッシブスキルは「こおりのせんし」
- 味方全体にすばやさ12%上昇
- 味方全体に死の宣告耐性
すばやさ上昇を持っているのと、死の宣告耐性は安定的に使えますね。
これまたライジンと違うのは耐性だけとなっています。
せっかくなら、素早さ上昇の倍率をあげてほしかったですね。

安定しすぎね(笑)
ブリザードの使い方
エグリプトのブリザードの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストだと、あまり使われることはなさそうですが、アクティブスキルですね。
全体凍結はクエストで相手に耐性がいない時に有効。
だいたいは耐性モンスターが敵に入っているので、防がれてしまう場合が多いと思います。

アリーナ向けだな!
アリーナバトル
アリーナバトルだと、3陣ですばやさ勝負とかかなと思います。
凍結になっているので、相手を攻撃することはできませんが、凍結が解けた時に先制攻撃できます。
根性などもはがすことができるので、ライジンよりも強そうかなとも思います。
ただ、相手に凍結耐性モンスターがいると完全に無能という点は注意です。
【エグリプト】ブリザードは使えるか?まとめ
結論:厳選すればアリーナ3陣などで使える!
おすすめ度 SS
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
凍結を1ターン付与するので、敵にその間攻撃することはできなくなります。
ただ、凍結が解けた後、必ず先制攻撃をできるのと、相手の根性がなくなっているのでアクティブを無駄うちする心配がなくなります。
ライジンとほぼ同じ性能なので、もしかしたらブリザードの方が強いかもしれませんね。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント