エグリプトのバンクシは使えるのでしょうか?
バンクシは2023上方修正で強化され、CT4敵4体高確率混乱攻撃ができるようになりました。
パッシブスキルは耐性もりもりで、クエストでの使い勝手もよくなりました。
クエストやアリーナバトルでの使い方も徹底解説します。
さっそくステータスなどを一緒に確認していきましょう。

使いにくいのは変わりなし?
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
バンクシの基本性能

まずはバンクシの画像から!
ロボットなんだか武士なんだかプロ野球の審判なんだか…
アクティブスキルが「ぼうれいのよびごえ」だから審判はないでしょう。

闇感強め!
基本性能
バンクシの基本性能を紹介します。
属性 | 闇 |
星 | 5 |
入手方法 | 限定ガチャ |
初期スキルターン | 6ターン |
スキル最短 | 4ターン |
バンクシは上方修正によりCTが4ターンとなりました。
がしかし、CT4になったからといってただちに使えるわけではありません。

すばやさ上昇パッシブがないのがつらい。。
ステータス
バンクシのステータスは下記の通り。
HP | 101 | ![]() |
物理攻撃 | 88 | ![]() |
物理防御 | 106 | ![]() |
魔法攻撃 | 91 | ![]() |
魔法防御 | 121 | ![]() |
すばやさ | 127 | ![]() |
魔法と物理の防御がどちらも高く、前列に配置しても耐久力ありそうです。
耐久性能がありつつもすばやさも高いのが特徴的。
アクティブスキルの混乱は先手で打てるかに関わっているので、すばやさの能力値が高いのはポイントとなりそうです。

すばやさが高い個体がいいね
アクティブスキル
バンクシのアクティブスキルは「ぼうれいのよびごえ」CT4
- 敵4体に110%の魔法ダメージ
- 敵4体に高確率で混乱を2ターン
敵4体への確定攻撃はあまり期待できないですね。
もとの攻撃力が低い関係もあり攻撃力には期待できません。
混乱も4体に高確率になり使えそう!って思うんですが混乱耐性がいると完全に終わります。

混乱耐性がいないことにかけるしかない
パッシブスキル
バンクシのパッシブスキルは「やみのいっちょうら」
- 味方全体に魔法攻撃力12%上昇
- 味方全体に石化耐性
- 味方全体に混乱耐性
- 味方全体に沈黙耐性
パッシブスキルは混乱と沈黙耐性が追加され、まだクエストで使えるくらいにはなりました。
耐性モリモリなので1体でパーティスキルを完封できるケースも多そうです。

クエスト向きかな。
バンクシの使い方
エグリプトのバンクシの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストだとやはりパッシブ要員でしょうか。
パッシブの豊富な耐性は耐性必須クエストでは使うことができます。
石化・混乱・沈黙と3つの耐性を持つキャラは少ないので、1体でパーティスキルを完封できれば自由にパーティを組めます。
アクティブスキルの混乱は高確率なので確実性が低く期待値低め。
普通の攻撃が強力なクエストでは混乱は効果薄めです。

パーティスキル対策かな。
アリーナバトル
バンクシはアリーナで使いにくい1体ですね。
CT4の打ち合いではすばやさ勝負となります。
パッシブにすばやさ上昇がないので、味方全体の底上げができません。
最速個体レベル100で最初にスキルが打てるようなら編成してもよいかもしれませんが、すばやさ上昇パッシブがないのは厳しめです。

結局すばやさ勝負
【エグリプト】バンクシは使えるか?まとめ
結論:先手で混乱付与できるか
おすすめ度 A+
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
バンクシは複数の耐性を活かすクエスト向きのキャラクターですかね。
混乱は当たれば強いですが、すばやさ上昇パッシブがなく先手を取れないなどのデメリットも生じます。
混乱は当たれば嫌な状態異常ですので、使い方を工夫してみてください。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント