エグリプトのバルフレアは使えるのでしょうか?
バルフレアは炎と月のアウトサイダーガチャで登場した星5モンスターです。
アクティブスキルは自傷スキルを持つ分強力!
クエストやアリーナバトルでの使い方も徹底解説します。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
バルフレアの基本性能

まずはバルフレアの画像から!
顏がどうなってるのかよくわからない感じ(笑)
炎と闇を感じる見た目で早いアタッカーな感じがします。

「バルフレア」というとFF12のキャラを思い出します。
【エグリプト】バルフレアの基本性能
バルフレアの基本性能を紹介します。
属性 | 火 |
星 | 5 |
入手方法 | ガチャ |
スキル最短 | 5ターン |
バルフレアは「炎と月のアウトサイダーガチャ」で登場したモンスターです。
スキル最短は5ターンとちょっと重めですね。

その上自傷スキル。
ステータス
バルフレアの基本ステータスは以下の通り。

すばやさが早く、その他のステータスのバランスがよいのでアタッカーとして活躍できそうです。
耐久性能もまぁまぁなので、生き残ってスキルを打ってくれそうなステータスといえるでしょう。

アタッカーとしてステータスはまずまず!
アクティブスキル

バルフレアのアクティブスキルは「プロミネンス」
- 敵2体に210%の魔法ダメージ
- 味方2体に魔法ダメージ耐性を2ターン
- 自身にすばやさ60%減を2ターン
210%攻撃倍率は強力で2体を落としてくれそうです。
魔法耐性も2ターンに2体なので、敵が魔法パなら嫌なスキルになりますね。
ルルゼンやコトラのスキルを無効化させられます。
ここで残念なのは自身のすばやさ60%減。
スキルを1発撃ったら重くなっちゃうのは残念感あります。

すばやさ減は残念だなぁ。
パッシブスキル
バルフレアのパッシブスキルは「ファイアスターター」です。
- 味方全体に魔法攻撃力12%上昇
- 味方3体にやけど耐性
- 自身に暗闇耐性
魔法攻撃力12%の倍率は強力ですね。
味方全体なので魔法パに入れれば大きな底上げとなります。
すばやさのパッシブがないので、すばやさの比重が大きいエグリプトでは少しキツイかも。

すばやさパッシブがほしい!
バルフレアの使い方
エグリプトのバルフレアの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストでは魔法パに入れてアタッカーとして使うと強力です。
敵2体への210%アクティブで貢献してくれるでしょう。
敵が魔法攻撃なら無効化するアクティブも有効です。
クエストでの適性はアリーナよりも高いといえるでしょう。

魔法パに入れたらクエストでは活躍!
アリーナバトル
バルフレアはアリーナで使うなら、第3戦でしょうね。
アクティブスキルが初期6、最短5と重めなので、第2戦だとすぐにスキルを打てない可能性があります。
第3戦で魔法アタッカーの敵よりも先にスキルが打てれば、2体に魔法耐性をつけるので有効です。
ただし、すばやさパッシブがないのでスキルの打ち合いだと厳しいそう。
自身のすばやさ60%減もマイナス要素です。

アリーナだとちょっと厳しいかな。
【エグリプト】バルフレアは使えるか?まとめ
結論:アリーナでは使いづらいか
おすすめ度 A+
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
スキルの重さ、アクティブが敵2体と少ない、すばやさパッシブがない、すばやさ減の自傷スキル。
この辺がマイナス要素ですね。
第3パーティで強力なキャラがいるなら、少し厳しいかもしれません。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント