エグリプトのオルドナイトは使えるのでしょうか?
SECクエストで入手できるデカナイトのシークレットで、変わった性能をしています。
CT2でアクティブスキルを発動することができ、アクティブスキルで敵にみがわりを付与することができます。
身代わりを付与されたキャラは、根性の効果がなくなるので、CT3で根性を無視して戦うことができます。
それではオルドナイトのステータスや、基本情報を確認していきましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
オルドナイトの基本性能

まずはオルドナイトの写真から!
デカナイトは赤色でしたが、オルドナイトは緑色です。
見た目に関しては、それ以外違いはなさそうです。

見た目はすばしっこそうだけど
オルドナイトの基本性能
オルドナイトの基本性能を紹介します。
属性 | 草 |
星 | 5 |
入手方法 | イベントクエスト |
初期スキルターン | 6ターン |
スキル最短 | 2ターン |
オルドナイトは高難易度クエストの、シークレットモンスターとして入手できるキャラです。
CT2でアクティブスキルを打つことができるので、なかなかに強力だと思います。
オルドナイトのステータス
HP | 105 | ![]() |
物理攻撃 | 138 | ![]() |
物理防御 | 93 | ![]() |
魔法攻撃 | 77 | ![]() |
魔法防御 | 94 | ![]() |
すばやさ | 90 | ![]() |
オルドナイトのステータスは以上の通りです。
デカナイトとステータスは同じとなっています。
基本的にはすばやさが高い個体を狙う感じが望ましいと思います。
アクティブスキル
オルドナイトのアクティブスキルは「リーフストライク」CT2
- 敵1体に120%の物理ダメージ
- 敵2体にみがわりを3ターン
1体に攻撃は大して強くないですね。
オルドナイトの強い点は、敵2体にみがわりを付与することができる点。
みがわりが付与されたキャラは、ほかのキャラの攻撃のみがわりになるので、集中的に攻撃をくらってしまいます。
そしてみがわりを付与できると、根性効果をなくすことができます。
壁キャラに付与されると強いのですが、そうでもないキャラだと防御力がないのですぐに倒せるでしょう。

CT2だから確実だね
パッシブスキル
オルドナイトのパッシブスキルは「ベテランのかまえ」
- 味方全体にすばやさ9%上昇
- 自身に後方攻撃付与
パッシブスキルは味方のすばやさをあげることができます。
アリーナにおいてすばやさは大事なので、素早さ上昇は嬉しいところ。
また、自身に根性を付与できるので、みがわりは自動的に後方の敵2体ということになります。
オルドナイトの使い方
エグリプトのオルドナイトの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
クエストバトルでは、主にアクティブスキルかなと思います。
アクティブスキルでみがわりを付与して集中攻撃的な流れ。
ただ、クエストバトルだとこのキャラで1枠撮ってしまうので、もったいない気がします。

アリーナ専門キャラ!
アリーナバトル
アリーナバトルだと、主に2陣かなと思います。
CT2で溜まったら切り替えて、アクティブスキルを発動するといいと思います。
根性がない状態で戦えるので、自身が有利になります。
【エグリプト】オルドナイトは使えるか?まとめ
結論:入手は大変だが、使いこなせると強い!
おすすめ度 SS-
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
入手難易度は高いですが、いい個体値を入手出来ると強いと思います。
ただ、クエストがまず難しくて、使い方も難しいので、上級者向けのキャラかなとは思います。
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント