エグリプトのムニンは使えるのでしょうか?
ムニンはイベントモンスター、フギンのシークレットキャラで、物理攻撃力値がフギンよりも高め。
レベルも100まで上がるので、フギンの上位互換キャラとなっています。
それでは早速、ムニンのステータスやスキルなどを確認してみましょう!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
ムニンの基本性能

まずはムニンの画像から!!!
フギンの色違いバージョンということで、見た目が黄色になっています。
フギンは闇属性でしたが、ムニンは光属性になっています。

名前がにててわかりづらい!
基本性能
ムニンの基本性能を紹介します。
属性 | 光 |
星 | 5 |
入手方法 | イベントクエスト |
初期スキルターン | 3ターン |
スキル最短 | 3ターン |
ムニンは「戦神につかえし黒きけんぞく」で低確率入手できる星5モンスターです。
シークレットモンスターというだけあって、性能はそこそこ強いです。
基本的な使い方はフギンと同じですが、レベル100まであげることができるので厳選次第で相当強くなりそうです。
ただ、確率が0.5%なので根気強く周回しないといけません。

すばやさが高い個体がいいね!
ムニンのステータス
HP | 120 | ![]() |
物理攻撃 | 124 | ![]() |
物理防御 | 85 | ![]() |
魔法攻撃 | 114 | ![]() |
魔法防御 | 74 | ![]() |
すばやさ | 83 | ![]() |
フギンよりも若手性能がよくなっています。
すばやさも高くなり、さらには死にステも魔法攻撃力まで高いです。
メルクなどの攻撃力を反転させるキャラがきてもなんとかなりそうですね。

すばやさが高い個体がほしい!
アクティブスキル
ムニンのアクティブスキルは「せんしんのつかい」CT3
- 敵3体に200%の物理ダメージ
アクティブスキルはフギンと変更点はありません。
3体に大ダメージを与えることができる攻撃なので、先手をとれればそこそこ強いですね。
根性落としなどにも使えそうな気がします。

パッシブスキルは少し変わった!
パッシブスキル
ムニンのパッシブスキルは「ひかりのけんぞく」
- 味方3体にすばやさ6%減少
- 味方全体にすばやさ12%上昇
- 味方全体に暗闇耐性
パッシブスキルは暗闇耐性になっています(暗闇耐性はいまいち)
パッシブスキルが特殊で、味方をすばやさを下げて味方のすばやさを上げるというもの。
一見、わけわかりませんがこれはすばやさを調整することができます。
例えば、スルトⅡの方がメイメイよりもすばやさが早く、メイメイの方を早く打たせたいときなどに使えます。
ようするに、味方のアクティブを打つ順番を調整できるってことですね。

6%だから下げ過ぎない点もいいね
ムニンの使い方
エグリプトのムニンの使い方を考えてみましょう。
クエストやアリーナでの使い方を紹介していきます。
クエスト
ムニンはクエストだと、アクティブスキルがメインになるでしょう。
正直、クエストだと出番はあまりないかなと思いますね。
攻撃力もすごいあるというわけでもないので、アタッカーとしての活躍も難しそうです。

アリーナ向けだ!
アリーナバトル
アリーナバトルだと、2陣に入れて切り替えるのが一番いいかなと思います。
使い方に癖がありますが、スピード調整できる点は優秀です。
それに、星5なので100レベルまで上がるという点もあります。
【エグリプト】ムニンは使えるか?まとめ
結論:いい個体であればアリーナ2陣で使えそう!
おすすめ度 S+
独断と偏見でおすすめ度はつけています。
シークレットということもあり、厳選しないといけない点は面倒です。
すぐにいい個体を入手することができればいいのですが、なかなか理想的な個体を入手することは難しいです。
強い個体を入手できれば、アリーナ2陣チェンジで使うことができそうですね!
エグリプトでゲットできるレアモンはNFTとして取引できますが、取引には仮想通貨口座の開設が必要となります。
公式HP | 取引所手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | |
![]() | コインチェック | 無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは国内最大級の仮想通貨取引所です。
レアモン取引に必要なイーサリアムの取引におすすめの口座です!
\ 無料で口座開設する /
コメント